はじめて中古車を購入する際の注意点~損をしないクルマの買い方

新車に限らず、クルマの中古車を購入する際に、知っておくと良いことを掲載致します。
中古車を選ぶときのコツですが、注意しなくてはいけない点はいくつがあります。
そららのポイントをできる限り分かりやすく解説したいと思います。

中古車は年式と走行距離で選ぶ

年式と言うのは、クルマが製造された年と言う事です。
走行距離は、もう説明は不要かと存じますが、何キロメートル走った車か?と言う事になります。

クルマの製造元(メーカー)によって、若干異なりますが、例えばトヨタ車の場合には、エンジンや乗員保護装置、走行や安全に関わる重要な部品は、特別保証として新車から5年間または走行距離10万kmまで保証されます。
これは、中古車を購入しても保証の対象となりますので、年式が最近の5年以内で、尚且つ10万キロ走っていないクルマは、エンジンが壊れたりすると、保証を受けられる可能性があります。
リコールと言う法律に基づく部品交換などが必要となった場合でも、もちろん、中古車もリコールを受ける事ができます。
ただし、リコールや特別保証は、中古車を購入したところではなく、トヨタの販売店まで車を持参する必要があります。(トヨタの販売店で中古車を購入した場合はまた別ですが・・。)

よって、もしご予算があれば、5年たっていない年式の中古車を選択すると良いです。
ただし、日本車は「壊れない」として世界的にも有名ですので、実際問題、エンジンなんかは20万キロくらいの耐久力はあります。
そのため、例え、年式が5年以上たっている車でも、日本車でしたら、まだまだ乗れます。
もちろん、オイル交換やタイヤ交換、バッテリー交換、その他消耗品の交換・メンテナンスは必要です。

部品交換の目安

新車と異なりますので、中古車の場合、消耗品などは適切にメンテナンスしていく必要があります。

オイル交換は基本的には6ヶ月間に1度(3000円~5000円程度)、オイルフィルター交換は1年に1度程度(オイル交換時に+2000円程度)、日本車の場合は必要です。
タイヤは大きさによって摩耗する年数や価格も異なります。
軽自動車など軽い車は、タイヤも4年程度は持つとお考えください。普通乗用車や重量のある車は走行距離にもよりますが、3年程度で交換が必要になって来ると思います。
軽自動車のタイヤであれば、安い所で4本10000円程度、普通自動車だと30000円程度が目安になるでしょうか?
タイヤ交換する際には「バルブ」も必ず新品にしてもらいましょう。バルブから空気漏れを起こせば、またあとで高額な工賃が掛かってしまいます。
ブレーキも3~5年くらいで交換(13000円)が必要になる場合があります。
気をつけたいのは、CVTやATのオイルです。これは最低では3年に1回は交換が必要です。この交換を怠ると、ギアを破損しやすい可能性が出てきますので、もし4年以上経過している年式でしたら、過去にオートマやCVTのオイル交換がしてあるか?、整備記録簿を見せてもらいましょう。
交換していなければ、CVTなどのオイル交換を、中古車購入の交渉時などにお願いしてみると良いかもしれません。もちろん、有料になる可能性もありますが、料金的には8000円程度だと思います。

バッテリーもだいたい4年くらいもすると、へばってきます。交換すると5000円~1万円程度ですが、ハイブリットカーのバッテリーはもっと高価です。
ただし、ハイブリットはメーカーによって無償交換するなど対応が異なりますので、中古屋さんで聞いてみて下さい。

クルマはとにかく「走る」「止まる」のメンテナンスはきちんとしないと、運転する自分の命を危険にさらします。
ブレーキやタイヤに関しては、惜しまず交換をした方が無難です。

※金額はあくまでも目安です。プラスマイナス50%くらいは変動するとお考えください。

税金や車検

中古車の自動車取得税は、課税標準基準額×残価率=取得価格(1000円未満切り捨て)
取得価格×3%(軽自動車の場合は2%)=自動車取得税額
となります。
まず取得金額を算出してから、それに5%をかけることで、自動車取得税の金額が決まるということになります。

取得金額が50万円以下になった場合には、自動車取得税は課税されません。
よって、もしとにかく「安さ」を重視する場合には、時価50万円以下の車を選べば、取得税は免除されます。

(計算例1)

4年を経過した中古の乗用車(新車時400万円の車)を、今回47万円で購入するとします。
ただし、税金を計算する対象額となる取得価額は774000円 となります。
つまり実際に購入する金額は47万円でも、計算上の取得価額は約77万円のため、課税されます。
乗用車の税率は5%ですので、自動車取得税は38700円になります。

(計算例2)

5年を経過した中古の乗用車(新車時300万円の車)を、100万円で購入するとします。
この場合の税金計算上の取得価額は394200円となるため、50万円以下で課税されません。
このように、購入する際の価格が、取得金額と言う事ではないので、注意が必要です。

車検は、新車の場合3年目から必要です。
その後は、2年毎となります。
中古車は、この車検期間がまだ残っているクルマと、車検が切れているクルマがあります。
車検が残っていれば、次の車検まで有効です。
車検が切れていれば、中古車を購入した際に、その中古車屋さんで「車検」を通してもらう必要が生じる為、車検費用が掛かります。
車検の整備費などは3万円~5万円程度だと思いますが、車検を通す際には「自賠責保険」と「重量税」を同時に納める必要があり、この自賠責と重量税の一般的に言う「法定費用」が結構な出費となります。
普通自動車の場合、自賠責保険が約25000円、重量税はクルマの重さによって異なりますが、普通のクルマで約33000円くらいです。
自賠責保険は人身事故を起こした際の賠償に一部に使われ、重量税は国道などの整備費用に使われます。

その他に、中古屋さんに支払う手数料などとして、車庫証明費用などが掛かります。
車検を通して中古車を買う場合には、クルマの価格以外にだいたい15万円前後掛かると考えて置いたほうが良いです。

自動車保険

自動車保険は、自賠責保険では補えない部分を補てんするための保険です。
例えば、誤って人をひいてしまえば、約1億円と言う損害賠償になることもあります。
間違って、踏切で電車と衝突すれば、約3億円と言う物損の賠償や運休になった補償を請求されることになります。
あなたが、その額を支払うことができれば良いのですが、そのような万が一のときの為に入っておくのが「自動車保険」ですので、必ず入っておくことを、強くお勧め致します。
しかし、運転手の年齢が若いと、今は大変高額な掛け金になることもありますので、事前に自動車保険会社のシュミレーションで、どのくらいかかるのか?知っておくと良いでしょう。

実際にクルマを見る際のポイント

トヨタの中古車販売店など、メーカーの中古車店は、中古車と言えども、比較的「高品質」なクルマを揃えています。
それに対して、名前も知らないような中古車販売店は、メーカーの中古車店のように品質が高くないですが、その分、販売価格が「安い」です。
どちらを取るかは、皆様の自由ですが、誰もが買ってすぐに壊れたりしたら嫌だな?と感じるはずです。
そのため「6ヶ月保証」など、販売店独自の保証があるクルマを選ぶのが良いかと存じます。

中古車の場合、その前に所有していた方が、どんな運転をしていたのか?、わかりません。
でも、車検証などを見せてもらうと、前の所有者の名前が記載されています。
そのお名前が女性のようでしたら、そんなに乱暴な運転はしてなかったのでは?とも予想できると思いますので、車検証は見せてもらいましょう。

あと、あえて私が見るポイントとして上げたいのは「タイヤのすり減り具合」です。
走行距離に対して、タイヤの溝が、どのくらい残っているか?ですね。
4万キロくらいしか走っていないクルマなのに、タイヤが新しかったら、前のオーナーさんは、きちんとお金を掛けてメンテされていた方と言えますので、クルマの状態も良いはずです。
逆に5万キロくらいで、タイヤにヒビがはいっているうな古いタイヤでしたら、そのクルマは可哀想なくらいほったらかしになっていたと言えるのではと考えます。

私がお勧めしたくないのは、全国で展開しているような、大きな中古車販売店です。
すべてがそうだとは申しませんが、大きな中古車店は、販売契約が結ばれたりした車の整備の際に、部品交換などが必要となった場合、形式が合う、他に展示しているクルマの部品と交換するようなことがあります。
たまたま、壊れかけているような古い部品と交換されてしまった中古車を買う羽目になることも考えられます。
もちろん、その逆に整備した結果、良い状態で引き渡しされたと言う可能性も出てくるのですが、このようにどんな状態なのか?、細部まで確認しようがないのが中古車です。

そのため、納車されたら、早めに悪い所を見つける為、ちょっとドライブに出掛けてください。
そして、悪い所があったら、早めに購入した中古屋さん言って、なおしてもらいましょう。